2011年12月31日土曜日

海外の歯ブラシ

海外で買ってきた歯ブラシが非常に気に入った。
ブラシがでかくて大量にペーストを盛れるのが素晴らしい!

もっと買ってくれば良かったなー。

各駅停車で帰省した大晦日

あー、朝の五時から新宿出発して昼にようやく仙台につきました。
午後が空いているから走ろうかと思ったけど、今日はウォーキングぐらいにしておきます。

いや、しかし各停はくるなー。
思ったよりめんど臭かった。
新宿から同じ行程の人が人が2人ぐらいいましたが、すげーうんざりしてましたね。

iPod touchをプチプチしてたけど、ちょいそれだけやってるのも苦痛ですね。
聖剣伝説は予定より全然進まなかったし‥。

帰りは各停は断念しそう。

2011年の私に変革をもたらしたもの【iPod touch】【マラソン】【ハワイ】

大晦日で今年を振り返ろうエッセイです。

2011年は例年よりライフスタイルに影響を与えることが多く、個人的には変化を伴った面白い年でした。
人間は日々触れるツールや、体験する出来事によって変化していくことを実感しましたね。
日常に固執しないで、未知の環境にまずは挑戦してみる、ということは2012年もモットーにしていきたいと思います。

2011年に「私に変革をもたらした体験」として、代表的な3つを挙げたいと思います。

■iPod touch

いうなればスマホ的なデバイスと言うのでしょうか、5月にWiMAXのSPEED-WiFiに乗り換えてiPod touchを買ってから生活が変わりました。

アウトプットが手軽にできるようになり、ついったー、ブログを書き始めるようになりました。
インプットの恩恵はもっと凄い、アプリ、ポッドキャストから手に入れた情報は計り知れません。
他にもGPS機能、TODO管理を中心としたスケジュール管理、映画、英語学習、ゲーム、2ch‥、ほんと無茶苦茶触ってましたね(笑)

2011年はスマホ元年とも呼ばれましたが、爆発的な普及が証明するようにスマホ的なデバイスは(特に都会に住む人に取っては)めちゃくちゃ素晴らしい変化を引き起こすと思います。
相方もiPod touchを導入し、二人で「捗るわー」と感心しきりの2011年でした。

2012年にはiPadを買う予定で、テザリングを目的としたアンドロイド端末にネット環境を移行予定。
デバイス利用で人生を加速度的に変化させていきます。

■マラソン

今年の夏は本当に走りました。
10月の松島マラソン、11月の湘南国際、12月のホノルルマラソン、2012年にも3大会が控えています。

帰宅してから走ると最低2時間は取られて、残業をしない習慣が身に付いてほんと時間の使い方が変わりました。
体重もスリムにキープできたし、健康面ではやり過ぎで貧血傾向が凄くなりましたが(笑)、自分の体力が拡張していることを日々実感できたことは生活の張りにつながりました。
人生の目標にも世界大会の参加とか、ウルトラマラソンとかトレイルランニングとか47都道府県制覇とかトライアスロンとか、夢は膨らむばかり。
このブログ開設のきっかけにもなりました。
ブログ発信で生活が変わった面もありますし、マラソン大会に向けてのランニングを機転にほんと人生変化したなって思います。

■ハワイ

12月にホノルルマラソンのために訪れたハワイ。
8日間の長期滞在であったことも影響しましたが、暖かい気候、陽気な人々、寒い冬の日本からリゾート地への旅行は大きな刺激となりました。

帰国してまだ日が浅いので、変化としてはまだ限定的ですが、人生の姿勢に置ける傾きが変わった感じがします。
y=ax+bのaの傾きが変わったのでこれから出会う体験から得るものが確実に違ったものになると思っています。
人生は直線じゃないけど、ポイントに向き合う際の判断基準もハワイに行ったことで変わりましたね。
ハワイについてはまだまだ書き足りないので、今後の記事アップにご期待ください。

派生的に海外で刺激を受けることにもどん欲になりましたね。
日本にいると視野が狭まって、どんどん日本から出れなくなりますね。
軸足を日本に起きすぎると、今後の社会を行きていく上で非常にリスクだと思います。
20代の最後の年になってこんなことに気づくのは遅くてしくじったと感じますが、気づいたからには巻き返すよー。
2012年から海外見据えて、海外訪問ももしかしたら滞在も?なんて考えています。


振り返ってみると、自分は「変化すること」が好きだなーって思います。
好ましい変化だからですけど、振り返って1年前と変わったっていうのはとても良いこと。
1年前の自分が今の自分を、「え、そんなことやってんの?」って驚愕するぐらい変化したい。

新しいものに触れることで嬉しいのは、「新鮮だから異常にのめり込める」ってとこです。
好奇心が湧いて満たされるのはとても満足感を覚えられることです。

2012年は居住環境を変える予定だし、ますます大きく変化できそう。
心底楽しみですねー、未来!

「周囲の多くを巻き込んでしまってやらなければヤバい目標」を破る技術は民主党が教えてくれる

今年もあと22時間ほどとなりました。
年末っていうのは気分を新たにするのに適した時期で、今年を振り返りながら来年のあるべき姿を想像して目標を立てられる方もいるのではないでしょうか。

私は1月の初めに立てた目標など達成したかどうか以前に、内容すら覚えていないです。
記録すらしていないので達成したかの確認以前というレベル。これでは完全に想像の世界で遊んだだけですね。

幸いなことに私みたいな個人が目標を達成できなくても損する人ってまずいないです。最大でも私が自分に自信を持てなくなるぐらい。

長年数々の目標を達成してこなかった人間として自信を持って言えるのですが、目標を達成するには状況設定が大事ですね。
年末にくつろぎつつ夢想しているような状況での「思いつき」はただの夢見事に終わる可能性が高いです。

「自分だけではなく周囲を巻き込むこと」とそれが故に「やらないとヤバい」

という切迫した状況から設定された目標ならば達成確率が非常に高いと思います。
目標というと何もないところから内発的動機で発生するものというイメージがありますが、それだと実現確率は低いと思うのです。「できたらいいなあ」レベルの意識では目標を達成することって困難。

そもそも現状で楽に過ごしていて達成できるならば、それは「目標」として設定されはしないので、「目標」って言う時点で普段の生活以上の負荷がかかるのは当然です。その負荷を自分の意志だけでかけ続けられる人って極小だと思います。短期間なら意思の力も発揮できるでしょうけど。

寝ても覚めても課題が常に頭のどこかでちらついている状態、そうでもしなきゃ人間は行動しない。意思はみんな弱いです。課題を強要されることと緊張した関係がなければ、棚に上げて楽しいこと、楽な方向に逃げてしまいます。

そう考えてみると、「達成された目標」とは
周囲の状況とは無関係に理想を掲げて内発的動機で作り出し万難を排して勝ち取ったもの
よりは
巻き込んでしまった周囲からケツを叩かれて実現されたもの
の方が多いんじゃないだろうか、と思います。
「目標」というと自発的に生み出すものという印象がありますが、周囲からの圧力の設定なしには達成し得ない結構後ろ向きな姿が真実である気がします。


と、目標達成に必要なこととして状況を設定することを考えました。
普段ならば、この結論でまとめるところなのですが、今年は「民主党」という素晴らしい材料提示により一歩先に思考を進めることができます。

目標達成がしやすい「追い込まれた状況」に加えて、個人にとして

やらない責任を強く感じる

という資質があると目標達成できる確率が更に上がります。(これは「やらないとヤバい」の前提条件でもあるのですが)

先に「周囲を巻き込むこと」が大事であると書きましたが、日本というレベルで見ると最も人を巻き込めるには「国民全体」が関係すれば良い。
その立場は国家運営である政治の立場です。

けど、現政権のマニフェストの反故ぶりをみると最もプレッシャーのかかる「国家レベル」で目標の状況設定してもどうにかこうにか理由つけて達成しないのが人間なんだな、と思います。

「そもそもマニフェストが間違っていたのでこれを守れというのはナンセンス」なんて意見を読売の社説が書いていて思わず笑ってしまいました。
状況が異なるというのは分かりますが「同じ状態が続くこと」は実験室の環境じゃない限り無理ですよね。
「生きた社会である以上は変動がある」って事実は今年になって発見されたわけじゃないんだから、起草段階からしっかり考えておけよ、と。
マニフェストは有権者受けの理想論を書いた側面もあるのでしょうが、国民に支持され「ご指示を受けて公約を果たします」と言ったんだから達成に向けて踏ん張れよ。

このように状況設定で上手く追い込めても、「実行者が厚顔無恥で、自己保身と言い訳と所属変更の達人」であったりすると目標は達成できません。「やらない責任」を感じる感性がないからです。
責任を感じ過ぎても潰れますが、全くないと達成ができません。

目標達成を勢いで行い、変に支持者が出て多くの人を巻き込んでしまって責任を感じるタイプだと身を滅ぼす危険性があります。
目標を起草する段階で自身の能力と何人巻き込めるかをよく考えることが大事ですね。

逆に今の民主党を変えさせたいなら、
「やらない責任を強く感じさせる
ということが有効かもしれませんね。
その手段は「周囲」である国民からの「突き上げ」意外にないと思います。

しかし、国民が民主党をガンガン叩くと民主党の議員がどんどん離脱して「国民側」に参加して「民主党」を叩き始めて最終的には責任を果たさずに「民主党」がもぬけの殻になる気もします。
やっぱそもそも「責任を感じない」人に「感じさせる」っていうのは難しいですね。

そんなことを考えつつ、年末は小さな規模から状況設定する目標を考えたいと思います。

2011年12月30日金曜日

2011年読まれた記事ベスト10

さて、年末なのでページビューがもの凄く少ないこのブログも記事ランキングでもやってみるか(笑)
このブログは今年の10月ぐらいからまじめに書き始めて、大体月に1000ぐらいのアクセスがあります。
なので、ベスト10と言っても100も集まっていない記事が含まれている(笑)


自分で書いてみて、「えー、これがこんなに人気があるんだ?」と驚くこともしょっちゅう。
文が上手くまとまらなくて、エイやっ!って公開したのも多かったです正直。

間違いなく読者より書き手が成長したブログでした(笑)
来年からは今年学んだことを活かして、読みやすい楽しいブログを書いていきます。

では、ランキングです。

1位
人生が捗るランニング 2chまとめサイトのまとめ

2位
リブロ池袋本店の「もやしもんフェア」に行ってきたよ 

3位
踵から着地できない! ニューバランスMR10の体験レビュー

4位
もやしもん一番くじ先行イベントに行ってきたぞー【ACEF賞をゲット!】 

5位
iPad3用の修理パーツが続々フライング販売されているという、フラグ確定だな 

6位
ホノルルマラソン【オフィシャルスポンサーの案内】 

7位
10〜ハーフ用シューズ「ライトレーサーDS2」

8位
湘南国際マラソン 必見 ニューバランス提供のコース動画 

9位
【参加した人も】ホノルルマラソン2011の番組が 2012年1月9日(月・成人の日) 

10位
11/26ニューバランス東京のモーニングランに参加してきました! 


振り返ってみると、体験記と情報を紹介した記事で全て埋まっていますね。
情報紹介は役に立つならば記事にした甲斐がありますね。
体験記は自分の備忘録の意味もありますが、誰からの役に立つならば嬉しいです。

ことしは兎に角ガシガシ書くことをモットーにしましたが、来年からは少し戦略的に行こうかな。
3月ぐらいまでは文章修行の意味も込めて書きまくるかもですけど。

そんな感じで2012年もよろしくお願いいたします!

本日は走り納め

いやー、いよいよ年末ですね。
私は本日まで仕事、明日実家の宮城に帰省します。

本日仕事が終わった後に60分ほど走ってきました。

これが今年最後のランになるかと思います。

今でこそランニングブログなんて書いてますが、私はまじめに走り始めたのは今年の夏からですね(笑)
いやー、今年は走りましたよ。
特に夏はやったなー。

とりあえずフルマラソン4時間を切れて、マラソンを嫌うことなく継続できたのは良いことでした。
来年は3時間30分を切って、あと100キロを完走したいです。
海外大会も出れると良いなー。

来年もランを中心に生活が回っていきそうです。
今年よりはもっともっと役に立つ記事を書いていけると思います。
また来年もよろしくお願いいたします。

2011年12月29日木曜日

モノが多様化した時代から人が多様化する時代 無職を楽しめるか?

こちらを読んで考えたこと。


「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる


この問題意識は僕も抱えていたものでした。

日本社会って、「新卒一括に乗れなかったら負け組」みたいな価値観を幼少時より刷り込まれているように感じます。
同時に「所属組織で人間価値が計られる」って特性もありますよね。中小企業よりは一部上場企業が良いとか。

上の2つの価値観、正直くだんねえなあ、と思います。
そんな価値観必死になって守って誰がどんな得するんでしょうね?惰性で続いているだけでしょう?
みんなが「リーマンなんてダサイ!」って思えたら直ぐに崩壊する価値観。

僕は社会人になってから3年目に嫌な職場に在籍することになって、3ヶ月見極めて潔く辞めて半年ぐらい無職していましたけど、あれほど面白い時期はなかったですね。
もちろん収入はないんですが、貯蓄はありましたしそれほど消費しなくても人生楽しめるタイプですんで金のかからないことをコツコツやって楽しんでいました。

無職時代は時間があるようでなくって、楽しんでいたらあっという間に時間が経っていた、という感覚でした。
楽しくて夢中だと時間が過ぎていきますよね、その感覚です。

けど、無職を楽しめないって人は確かに居て、周りでも継ぎ目なく働かないと不安で仕方がない、って人多いです。
まあ、所帯持ちで配偶者の収入がないって言うならそりゃ不安になるのが正常です。
子供がいれば生活費だけでも確保しないと大変でしょう。そういう人が無職時代を楽しんじゃいけないとは思います。

けど、独身なのに無職楽しめないようじゃあ人生楽しく過ごす才能が欠けていると思います。才能というか心意気とか姿勢か。たぶんそういう人は周りの人が期待する人生を演じて生きていくんだろうなあ、とか思ってしまう。

タイトルはこの間のちきりんさんの講演会の中で出てきた話。

ちきりんさんは大体こんなことを言いました

日本社会ってモノには多様性がありますよね、これは時代が進むに連れて増えてきました。
昔は「牛乳」しかなかったのが今は「低脂肪乳」「特濃4.0」「加工乳」「ビタミン入牛乳」とかいっぱい枝分かれしています。これからは人間が多様化してく時代だと思います。

僕もこういう流れになってほしいです。
この時代「多様性を認めない」って言う人は少ないと思います。
けど、実際のところ多様さを前にして受け入れることって難しいですよね。
偏見とか思い込みとかありますから、「多様は素晴らしいし認める、しかし無職は良くない」っていうダブルスタンダードになるのが多い気がします。
それとこれとは話が別、みたいな。

別じゃないですよ、無職だって選択肢の1つでしょう。

多様性を礼賛しておいて、その実自分の思考の偏りに気づけないでモノカルチャーな人って沢山います。
僕も違う分野では多いに意固地になるし、狭量な見方しかできないことがあるでしょう。
それは生活態度とか習慣で無意識の判断にまで及んでいるんだから、自分ではなかなか気づけないと思います。

無職が良い?何言ってるんだ、そんなの絶対にダメだ!

とこの記事を読んで瞬間的に思った人は、自分がかかっている労働一神教とか「家族の犠牲になっている俺カコイイ」みたいな偏った考えに陥っていて、その狭量な見方で人生の可能性を多いに狭めている可能性があるのではないかなあ、とか思います。

データで振り返るホノルルマラソン2011

さて、ホノルルマラソンから早いもので2週間も経ってしまいました。

当ブログではホノルル滞在記を書こうとしているのにさっぱり書いていなくて、
もう2011年が終わってしまうという体たらくです‥
個人の旅行記を実際に書くのは2012年になるのは確定です。

とりあえず年内にホノルル系のことは書いておきたいので、この記事ではデータでホノルルマラソン2011を振り返ってみようと思います。

今回のソースは全てフェイスブックのホノルルマラソンFANページからまとめました。

ホノルルマラソン2011 データ
参加人数:22,615名(日本人は12,360名)
完走率:98.8% 
全体平均フィニッシュタイム:5時間55分46秒
男性平均:5時間27分01秒
女性平均:6時間17分17病

年代別参加者は30代女性(全体の11.2%)がもっとも多く、次いで20代女性(10.7%)、40代男性(9.9%)
男性の年齢別参加者比では半数以上(56.5%)が40歳以上のランナー
10歳以下のランナーは39名参加(4時間35分で完走した少年も!)
80歳以上の参加者は30名!

実際に参加してみると「子供多いなー」って感じたんですが、10歳以下で39名、小学生からフルマラソンとかいい体験ですよねー。
女性も多いと感じましたが、20代と30代女性が5人に1人なんですね。
男性では40代が最多というのも分かるかも。若い男性は少なかったです(走っている位置が遅いのもありますが)

高校の修学旅行で参加している関西の高校とかもありまして、ランニングブームでどんどん世の中が変わっているような気がします。
もちろん任意参加でしょうけど、高校時代にフルマラソンぐらい走っておくのも良い経験ですね。

平均フィニッシュタイムなど見ると、来年こそは!とリベンジに燃える方もいらっしゃるのではないでしょうか?

来年の1月9日にはホノルルマラソンのテレビ番組も放映されます。

ホノルルマラソンは終わったけれど、ハワイの気分を忘れないようにこのブログではしつこくハワイの記事を書いて行きたいと思いま〜す。

2011年12月28日水曜日

今年のクリスマスの食事は

超絶シンプルになりました。

クリスマスの商業主義に乗っかるほど若くはないです。
乗っかるのも楽しいですけどねー。

ワインとか生ハムとかで楽しみました。


『真かまいたちの夜』のモデルになったペンション「シオンヒル」「上昇気流」

3回ぐらいやって12時間90%ぐらいの達成です。

何回か「完」をとったので、スタッフロールとか何度も見ました。

そのなかで撮影協力みたいな感じで、2つのペンションの名前が上がっていたのでこちらで紹介。


清里高原ペンション「シオンヒル」


清里高原ペンション上昇気流



小学生の頃は「かまいたちの夜」に出てきたペンションシュプールに行きたくなったりしました。
調べてみたら動画があるし‥。


真かまいたちやって遠野市にも行きたい気がしますね。
うーん、ゲームの影響は凄い。
ペンションとかすんごい子供の頃しか行ってないけど、久々行ってみたいなー。

40代に関する記事まとめ

なんか年末に情報収集をしていると、40代に関する記事が散見された。
僕はいま29歳なんだけど、せっかく見つけたしまとめてみようと思う。

まずは日経、てかずっと日経関係です

「貧乏くじ引いた世代」若手が見た40代

人事コンサルタントの城さんの意見が、僕も薄々と感じていた40代の印象

「会社の年功序列制度が崩れていちばん、貧乏くじを引いた世代だと思う。かつては年齢が上がるにつれて部長や課長などのポストが与えられ、給料も増えて いった。自分たちもそんな処遇をしてもらえると思ったから、若いうちは仕事に見合わない低い給料でも我慢してきた。それなのに多くの人はポストが上がら ず、給料も頭打ち。空手形をつかまされたようなものだろう」

ピクシブの社長は同い年、物欲が強いとは僕も感じます

「今の40代は、モノを所有するカルチャーの中で生きてきた。家を買わないといけないような風潮があり、だから家を買い、ローンを払ってき た。毎日、満員電車に乗って会社に行き、懸命に働いて、それは、僕らの世代からすると、とてもすごいことだ。生活力が高い人たちだと思う」
「僕らの世代は、あまりモノに執着しない。なんでもシェアするカルチャーだから、生活にお金がかからない。燃費のいいハイブリッド車のようなものだ。そんな僕らからすると、40代は重荷を背負っているようにも見える」


次は日経エンタテインメント、20代男子が選ぶオーバー40男子タレント

同性から“モテる”Over40男子タレントは誰か。下の表が「20代男子の好きな」TOP50ランキング。1位に輝いたのは、くりぃむしちゅーの上田晋也だ。そのイメージは「面白い」に加え、「才能がある」「知的な」「仕事ができる」など。多数のレギュラーでの司会・進行役としての実力が評価されているようだ。
2位はナインティナインの岡村隆史で、3位にダウンタウン松本人志が続く。トップ50の半数以上をお笑い芸人が占める結果となった。上位5人へのイメージはいずれも「面白い」がトップ。「才能がある」イメージも後の表に挙げた上位8人に共通する。
僕は芸能人知らないので、なんとも意見が言えないですけど、40代というならばクリエイターの佐藤可士和さんはかっこいいと思います。


で、また日経ですけど今度は40代を振り返ってのお言葉が40代に浴びせられます

「文句だけでは始まらない」先達から40代へ

まずは柴門ふみさん
「今の40代は『普通』がない。結婚、仕事、子どもと選択と組み合わせによって様々な生き方や家族のありようがあり、それを横目で見てはそれぞれに不満や悩みを抱えている」
 「独身の働く女性だと、会社で無理をして体を壊すまで頑張ってしまう人も多い。でもそんな頑張る自分が好きだったりもする。専業主婦も、夫の勤務先や子どもの成績などでヒエラルキーがあり、一枚岩ではない。生活や価値観が最もばらけ、孤独なのが40代だ」
次は佐々木常男さん、20代の僕もしなやかに生きたいっすwww
「20代、30代は体力もあり成長角度は高い。だが効率も悪い。40代はひと通り仕事を覚え、部下も使えて時間ができる。だから好きなことを一生懸命やってしなやかに生きろといいたい」
今度は日経Bizアカデミー

人生の上り方&下り方
男性は40代までに出世の勝ち組、負け組に振り分けられますが、出世の道を歩もうとする女性もてんぱっています。職場の責任に加えて育児の負担もあり、さらに「介護適齢期」でもあるからです。てんぱった揚げ句、体を壊して離職、療養中という人もいました。
講師は上野千鶴子さん。
いや、介護とか絶対日本を停滞させるよなと思います。


しかし、この日経軍団の40代特集は偶然なんですかね。
記者とかデスクとかが40代っぽいですよね。

僕は40代がもっとも働き盛りになると思っていますが、どんな40代を迎えるんだろうなー。

新宿マラソンに向けて、調整微妙‥

このブログではラン関係の話題が少なかった最近ですが、寒さに負けずに週に最低4回は走っています。

本日は神宮外苑をぎゅんぎゅん45分ほど走ってきました。
いやー、スピードは最低限出ていると思うんですけど、体にキレがないですね。

ホノルルマラソンから帰ってきて、体重は以前と同水準に戻したんですけどなんか感覚的にしっくり来ない感じです。
寒さが厳しくなったからかなあ、とは思いますがなーんか微妙。

スピード出して走るのも集中できる時間が前より短い気がするし。
11月ぐらいの感じだと新宿ハーフは間違いなくベスト出せると思ったんだけどなあ。
これじゃ90分ぐらいが関の山かもとか弱気になったり。

年末年始でぼけっとするといよいよダメなので、あと2週間集中切らさずに行きたいと思います!

東京マラソンの寄付完走者が目標に届かなかった模様

いよいよ2ヶ月を切った東京マラソンなんですが、チャリティーランナーは予定数が集まらなかったみたいですね。

東京マラソン、寄付金走者1743人 目標には届かず

東 京マラソン財団(東京・江東)は2012年2月に開く東京マラソンのチャリティーランナーの申込者数が1743人になったと発表した。前年の707人から は2倍以上に増えたが、目標の3000人には届かなかった。寄付金の総額は1億7500万円で、前年の7300万円から大幅に増えた。

このプログラムは10万円以上出すとレースに出れるというものだったのですが、当初の予定の11月では人数が集まらなかったために延長。
そしてここまで待ったけど、結局人数には届かず、とのことでした。

けど1億7500万円も集まったんですね。
1口10万は少し集め過ぎな気がしますねー。
いや、出すって人はいいんですけど。
今年から金の絡みが多くなり過ぎて東京マラソンのブランディングとか方向性って何なの?って思ったりもします。
純粋にマラソン大会って部分が見えにくくなっている危害しますね。

2011年12月26日月曜日

スージーズーのプライズを取ってきた





昨日のもやしもんに続いて、本日もゲームセンターに寄ってしまったww

今日はスージーズを取ってきました。
間違ってポケモンも1つ取りましたがww

僕はスージーズーのぬいぐるみを20体ぐらいは確実にゲームセンターでゲットしています。
今日は3体を300円で取りました。



僕はブーフが一番好きですが、プライズでも一番かわいくできている気がしますね。

今日もまたアングリーバード達と一緒にコラボをしてみました。
アングリーバードもかわいいなあ。

しかし部屋に昨日今日でぬいぐるみが増えてしまった。

2011年12月25日日曜日

2011年を2chまとめスレとかで振り返ると色々あったな‥と感じる

まずは手堅く日経

震災・なでしこ・超円高…読者が選ぶ10大ニュース

東日本大震災は間違いなく1位ですね。
これは私の地元の出来事でもあったので、思うこと多かったです。

今年は1月にジャスミン革命がいきなりあって、世界的にもカダフィ、ビンラディン、金正日と代表的なトップが死亡しました。
海外でも大きな変化が起きたとしてでしたね。
来年は多くの先進国のトップが交代する年なのでまた動きがあるのかと思います。

さて、次は2chまとめスレで振り返ってみましょう。

シリアスだけでなく笑えるテイストで振り返るのも楽しいものです。

2011年を画像で振り返るスレ

1発目のおせち画像の破壊力が凄すぎるwww

最も影響力のある写真2011 今年いろいろありすぎてヤバイ

震災関連は画像と動画ともに魅入ってしまいますね‥

【速報】2011年10大ニュース発表

今年にあったなー、と思い出すニュースが多いですね

 

今年もあと1週間ですね、完全にオフモードになりそうです。。。


 

もやしもんのプライズを取ってきた!

先日こちらのエントリを書きましたが、またも「もやしもん」ネタ。

リブロ池袋本店の「もやしもんフェア」に行ってきたよ

もやしもん一番くじ先行イベントに行ってきたぞー【ACEF賞をゲット!】


本日ゲームセンターにふらっと寄ったら、オリゼーが居ましたのでゲットしてきました。

100円ずつ300円で3体をゲットです!

こっちは2体ゲット

こちらは1体
違い分かりますか?
色違いだけではなく、頭の真ん中に角の有無が相違点です!

ちなみに一番くじでとったのは

黒くないけど角がある
ちょっとしか違いませんが、違いますねー。

ちなみに後ろ姿もアップ。


もやしもんだけではなく、今日部屋に居たぬいぐるみたちとコラボしてみましょう。

コラボするのはこの方々です!

赤いのと緑色のは「アングリーバード」というゲームのキャラで、ハワイで購入したものです。
ペンギンはゲームセンターでゲットしたものです。

ペンギンちゃんも今日100円で取りました。

コラボ!


微妙‥

とりあえず本日はぬいぐるみが簡単にゲットできてよいクリスマスでした!

2011年12月23日金曜日

野口みずき選手ハーフで5位

アテネ五輪の金メダリスト野口みずき選手本日行われたハーフマラソンで5位でした。

野口みずき選手ハーフマラソン5位
アテネオリンピック金メダリストの野口みずき選手は、ロンドンオリンピックに出場するため、来年1月に行われる代表選考レースの一つ、大阪国際女子マラソ ンへの出場を決めています。23日は、その調整として、岡山で開かれたハーフマラソンの大会に出場しました。国内では3年半ぶりのロードレース出場となっ た野口選手は、序盤から1キロを3分台前半のハイペースで走り、ことしの世界選手権で5位に入った赤羽有紀子選手などとともに先頭集団を引っ張りました。 しかし、中間点手前の9キロすぎから遅れはじめ、優勝した赤羽選手からおよそ1分半遅れの1時間10分48秒のタイムで、5位でゴールしました。

野口選手はハーフ出身で力強い走りが魅力的ですよね。
練習もストイックですし、筋力トレーニングをもの凄くしている印象があります。

怪我をして長らく公式レースには出場できていませんでしたが、来月の試合頑張ってほしいですね。
ウィキペディアの項目を見てみましたが、凄まじい戦績ですね。
初フルマラソンで優勝しているし、ハーフも優勝ばかり。
やはりもの凄い選手です‥。

野口みずき

この次はウェアラブル・コンピュータの時代か‥胸熱

コンピュータって言葉でPCしか連想できないようだと完全時代遅れだよね。

アップルとグーグル、「ウェアラブル」のかたち

「ウェアラブル・コンピュータ」とは、文字通り身つけるコンピュータのこと。小型で身体や衣服に一体化していて、操作が不要、あるいは感覚的に操作できるものを指す。
アップルもグーグルも、それがスマートフォンと連携するという位置づけで開発を進めている模様という。つまり、ポケットや鞄に入れたスマートフォ ンがベースステーションになり、たとえば腕時計のような形のウェアラブルが簡易型の入力、出力装置という関係になる。簡単なことやひんぱんに使う機能は、 ウェアラブル側で済ませるというわけだ。

PCとかスマートフォン関連の進化って、一般人レベルでは「AppleとGoogleが担っていく」って共通認識ができているように思う。(業界の方の意見はしらんけど)
もちろん小粒な気の利いたサービス発想や機能を発表する会社もあるけれど、買収されたりで最終的にはAppleとGoogleに集約されていく印象。

今年は「スマートフォン元年」なんて言われ方もしたけど、ホントすげー普及しましたよね。
東京の通勤電車内のiPhone率は異常、Androidも凄い多い。
もともと電車で熱心に携帯いじっている人たちって電子ガジェットが好きでリテラシーも高いからスマホに乗り換えたんでしょうねー。

その存在感の増したスマホはこれからも単体としてもの凄い進化をしていくと思います。
その進化の一環として処理性能が上がった上で、最初に紹介したウェアラブルコンピューターとかも出てくるんだろうなあ。

記事中にもあるけれど、Appleはコンパクトでクールな製品出してきそうで、Googleはゴテゴテの高機能出してくるイメージ。
映画の中で見たような機能とか実装してきそう。胸が熱くなるなー。


しかし、コンピュータってきくと「パソコン」って答える人多そうだけどその思考回路はもう古いよね。
ウェアラブルまでになったらパソコンの前にいる時間とかどれだけ短くなるだろうか。
そもそもパソコンって言葉は「パーソナルコンピューター」なんで、ラップトップやデスクトップPCのことだけじゃなくなりますよね。

必然的にビジネスのやり方も「オフィスに集まって」なんてやり方が激減してきますよね。

ほんと良い時代に生まれたよなー。
旧時代から新時代の過渡期を見て、「進化したなー」って感覚をこれほどまでに味わえる時代に生まれた良かった。
どんどん進化してウェアラブル体験してみたい‥

オールスポーツでホノルルマラソン2011の写真が絶賛公開中!



オールスポーツのホノルルマラソン2011の写真公開キター!

http://allsports.jp/honolulu_marathon/2011/


利用方法はいつもと同じで、リンク先にゼッケン番号を入力し検索するだけ。
自分のゼッケン番号が写っている写真が一覧で表示されます。

大会中にカシャカシャ激写されたご自分の写真写りはどうでしょうか?

僕はオールスポーツの被写体が3回目ですので、かなり上手くなったなー写り方、と自分でも感心します。
全力で走ってないから元気に写っているのも大きいですけどね。

まだまだあと100日ぐらいは購入できます。
まずは写真写りをチェック!
やっぱプロの写真は綺麗だわ。

ハワイのウクレレ奏者ジェイクシマブクロ

最新アルバム


ハワイで一人お気に入りのアーティストができた。

その名はジェイクシマブクロ

ジェイク・シマブクロ


ジェイク・シマブクロ(Jake Shimabukuro、1976年11月3日 - )は、日系5世のアメリカ人ウクレレ奏者。アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル出身。
稲妻のような超速弾きと正確無比なテクニックを併せ持つ、スーパー・ウクレレ・プレーヤーであり、「ハワイのジミヘン」との異名もある。

日本にも来ているらしくジェイクシマブクロ日本公式サイトもあります。


ハワイの楽器と言えば「ウクレレ」が有名なわけですが、ジェイクはハワイでも有名なウクレレ奏者です。

ジェイクの演奏を聴くまでのウクレレの音楽のイメージって、フラダンスに利用されるような「の〜んびり」な曲調のイメージだったんですが、ジェイクのは全然違いましたねー。

ジェイクはホノルルマラソンの公式のお祭りである「ルアウ」とホノルルマラソンフィニッシュ後のカピオラニ公園でライブをやってくれました。
僕はルアウでライブを見て「すげー」と感激しました。

一番気に入ったのが「Bring Your Adz」というこの曲↓


いやー、ウクレレってここまで激しい曲やるんだ!ギターでなくてウクレレでこれって凄い技術じゃね?
と、演奏と曲のテンポに感心し。
これ以外にもゆっくり目の曲がかなり心を落ち着かせてくれて、ウクレレすげー、ジェイクすげー!って状態です今。

143とかライブで聞いて良かったです。



ジェイク、これからも聞きまくりそうです。
既にBring Your Adzで50回は聞いたな(笑)




ルアウの様子はアロハストリートさんのジェイク通信で読めます。
僕もルアウについては記事を書くかもしれませんが、まずはジェイク通信をどうぞ!

ハワイのマラソン前後にはウクレレが効く!

この記事を書いてから3ヶ月が立ちました。
最近のお気に入りの動画を追記します。


フムフムヌクヌクアプアアを知っていますかー

皆さん一緒にー、「フムフムヌクヌクアプアア!」

 ハワイで知った魚に「フムフムヌクヌクアプアア」というお魚さんがいます。

魔法の言葉とか早口言葉みたいな名前ですが、和名だと「タスキモンガラ」というカワハギの仲間です。
このお魚さんはハワイの州魚であち、フムフムヌクヌクアプアアというのは現地での呼称ですね。
ちなみに上の写真はワイキキビーチで撮ったものです。

この魚、ワイキキビーチに割と頻繁に居て、パンとか投げると近寄ってきて「チュパッ」というでかい音を出して食べていきます。




現地の人が子供に「あれがフムフムヌクヌクアプアアよ」とか教えていて、子供が「???」となっていたりで微笑ましい光景が見られたりします。

初めて見た時は「ブッサイクな魚を州魚にしたなー」と感じたものですが、帰国してからフムフムヌクヌクアプアアを見るとまさにハワイを体現した魚だと思えて愛着がわいてくるから不思議です。
なーんか、「アロハ!」って感じ(笑)むちゃくちゃピースフルで良いです!

フムフムヌクヌクアプアアって言葉は覚えにくくて、僕は現地では「プクプクプアプア」とか間違った名前で呼んでいました。
ハワイに行った人でこの魚のファンになった人は多いのでは、と予想します!


日本に帰ってくると現実的な問題が色々と発生して考えることも多いわけですが、キリキリしないでいつも心の中には「フムフムヌクヌクアプアア」の精神を持っていたいと思う今日この頃です。

2011年12月21日水曜日

12/22発売のiPad等でワイヤレス視聴ができるテレビチューナー

これ、便利そうだよなー、BSとCSも視聴できるんでしょう、ワイヤレスで。


iPadなどでテレビ番組をワイヤレス視聴 「デジタルTVチューナー」12/22発売


紹介動画が分かりやすいですね。


15,800円ってお得だと思います。

iPadを縦にして分割してネットができる機能はテレビ見ながらツイートする習慣が身に付いてしまいそう。

僕はテレビは全て録画して最低倍速で見るのですが、これがあればリアルタイムで視聴する機会が増えると思います。
40型のテレビを購入していなければ、これでテレビ視聴を済ましただろうなあー。

明日から発売のようですね、品質がどうかですが機能と値段を比較するとお得である気がします!

iPad3用の修理パーツが続々フライング販売されているという、フラグ確定だな

様子見しているうちにiPad2は結局買わなかった。
iPad3は様子見せずに即予約しよう。
最近情報収集していると、フラグたちまくりなのでたぶん2月に発売になるんだろうな。
今日見たiPad3用の修理パーツのフライング販売は決定的かと。

すげー楽しみだ、自炊代行業が訴えられなかったら一気に電子書籍化もしたんだけどな。
自ら自炊するか‥


iPad3用修理パーツが続々フライング販売 ―2月発売説が濃厚に

米アップル「iPad3」を2か月以内に発売か ―年明けに即発表

 

ランネットの2011年間ヒット商品ランキング

ランネットの今年の売れ筋ランキングが発表されています。

ランネット 2011年間ヒット商品ランキング

1位はTABIOの靴下ですねー。

僕は5本指ではなく足袋タイプにしましたが、5本指も挑戦してみようかな。
そんなに良いとは思えなかったんですが、悪くもないですね。

5位のSAVASのピットインは僕も愛用しています。

試してみたいのは8位のヘム鉄
ネイチャーメイドのFeを摂取していても、健康診断では引っかかり続けるのでランナー用のを試してみたいですね。

ヒット商品ランキングを見ると皆さん欲しいものやかゆいところに手が届く商品が見つかるのではないでしょうか。

トライアスロンの雑誌【LUMINA】

トライアスロンは35歳からの予定ですが、情報収集とかはしておかないとね。

トライアスロン・ルミナ

ここいらのビギナー向けの情報から情報収集しようと思います。

練習自体は33歳ぐらいから始めようかな。
まあ多分それより早く始めてしまうけど。

エクステラ(XTERRA)ってのがあるらしい

いつかはトライアスロンに挑戦しようと思う僕ですが‥

XTERRAとは

スイム(1.5km)→MTB(30km)→トレイルラン(11km)の3種を連続して行う競技みたいです。
トライアスロンもいいけど、ハワイでこれもちょうせんしてみたいなー。
予定では35歳ぐらいでトライアスロンに参加しようと思っています。

それまではマラソン大会、ウルトラマラソン、トレイルランニングでいこうと思います。

2011年12月20日火曜日

ティンバーランドの折りたたみシューズ これは実物見てみたい

ランニングギアではないですが、このティンバーランドの折りたたみシューズは便利そう。

折り畳み式シューズ

リンク先には黒と黄色もあります


リンク先だと購入する際に海外のティンバーランドのサイトを紹介されています。
これ、国内で取り寄せとかできないのかな?
今度ティンバーランドのショップに行ってみて聞いてみようと思います!

書籍の電子化考えていたら代行業者が提訴とかされて出鼻挫かれた

持っている書籍を電子化して部屋を広く使いたい、という思いがあってハワイに行く前に「自炊」代行業者をリストアップしていたのだけれど、最近代行業者利用の違法性みたいな記事を良く見るようになっていた。
そしたら今日はいよいよ、漫画家とかが代行業者を提訴って話にまでなった。


弘兼憲史さんら「自炊」代行業者を提訴へ

紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業は、著作権法で認められている私的複製にあたらないとして、作家の東野圭吾さん、漫画家の弘兼憲史さんらが代行業者を相手取り、営業差し止めを求める訴訟を起こすことが、19日わかった。

主張を見る限りはたぶん東野さんとか弘兼さんの主張が筋通っている気がする。
他者に代行依頼するっていうのは私的利用じゃないでしょうよ。
預けておいて返却されなければどうなんだろうか?って思ったりもするが返却しないってのはあり得ないもんな。

たぶん一番の大手とか相手に訴訟を起こすと思う。
個人事業主さんなんかが結構この手のサービスの提供者にはいると聞いたことがありますが、この提訴を受けておいて通常営業ってわけにもいかないでしょうね。

僕はScansnapもっているのでスキャンはできるんですけど、なんせメンドクサイので単価100円程度の代行業者を利用しようと思っていました。
大手雑誌なんかでも代行業者利用を解説したりして、既にかなりの数の人が利用していると思います。
代行を依頼した個人が違法性を問われることがないとは思いますけど、こういうのあると利用するのはためらわれますよね。

裁断機買って自分でやるのはめんどくさいけど、そうするかなー。
電子書籍の移行期であるここ数年の問題とは思いますが、めんどくさい。

今後なるべく紙の書籍を増やしたくないですけど、電子書籍のフォーマットが現状みたいに乱立しているのはいつまでつづくんでしょうね。
消費者の側としてはアマゾン一人勝ちして電子書籍フォーマットを統一してくれっ!、て思う。

2011年12月19日月曜日

Googleの2011年のレビューがかっこいい

友人から紹介されたけど、ホントかっこいいなー


日本ではなにより東日本大震災ですけど、ジャスミン革命やジョブズの死去など世界的に驚いたことが沢山ありました。
世界規模で見ると日常じゃないことは常日頃起こっていますね。

皆さんも個人の中で色々と起こったと思います。
私はマラソンを本格的に初めて得た刺激と、先週行ったハワイの衝撃が印象に残っています。
どちらも人生を大きく変える契機になりそうです。
東日本大震災でも人生の価値観が変わりました。

2012年は各国の首相、大統領の交代時期が重なりまた色々と大きな変化が訪れるのでしょう。
僕は20代最後の年となります。
変化を恐れず、違う自分に出会っていきたいと思いますね。
 

公務員ランナーの川内さんが練習の一環で参加した大会で2位

川内選手はマジ代表入り狙いまくってますね。
私も出場しますが、自分の記録と同じぐらいに彼が陸連も認める好記録を出せるかが気になる。
怪我だけお気をつけ下さい!


公務員ランナー マラソンで2位
川内優輝選手は、ロンドンオリンピックの代表選考を兼ねた今月4日の「福岡国際マラソン」で、日本選手トップの3位に入りました。その選考レースから僅か 2週間後の18日、川内選手は練習の一環として、防府市で行われたマラソン大会に出場しました。序盤から先頭集団でレースをリードした川内選手は、ペース メーカーがいなくなった25キロすぎに、去年のこの大会で優勝しているモンゴルのセルオド・バトオチル選手とともに抜け出し、激しく競り合いましたが、 36キロを過ぎた辺りで引き離され、そのまま2位でゴールしました。川内選手の記録は、2時間12分33秒でした。

川内選手好調アピール
埼玉陸上競技協会の小原敏彦理事長(72)は、「川内選手は9月の世界選手権以来、世界の舞台を意識するようになってきた。真面目な彼なら、(五輪選考会の)東京マラソンでも良い結果を出すと期待している」と語った。

人生の凄まじい経験を知るのは面白いww「#フォロワーが体験した事が無さそうな体験」のまとめが面白い

人間生きていれば、思わぬことに巻き込まれることがあります。

ついったーの 「#フォロワーが体験した事が無さそうな体験」のまとめが本当にレアな事象ばっかりww

偶然相手の行為に巻き込まれる
自分のしたことがとんでもない結果でフィードバックされる

ことって時として起こるものだから人生って面白い。

恐ろしい体験は遭遇したくはないけれど、後で笑い話にでもできるならレアな体験をひたすらしていきたいですね!

股関節唇損傷ってのが働き盛りに増えているらしい

現代人は運動不足と言われていますが、どの世代も10年間と比較すると運動する人の割合は増えているのではないかと思います。
そんな運動習慣の増大と比例して、新たに発見される病状や損傷も増えているようです。


股関節の痛みに新タイプ 働き盛り、運動しすぎ注意

患 者の約70%は、もともと足の骨に出っ張りがあり、関節が動いたときに股関節唇がはさまれる「股関節インピンジメント」が原因とみられる。股関節を深く曲 げて力を入れるなどの動作を繰り返すことがよくない。大阪医科大学(大阪府高槻市)整形外科の大原英嗣助教は「手術時に骨の出っ張りも削ると、再発しにく い」と言う。

 股関節唇損傷を含めて、股関節の痛みの予防で大切なのは筋肉の強化だ。体幹と呼ばれる腹筋と背筋を鍛えることで、骨盤の負担が軽くなり、痛 みが起きにくくなる。太ももの筋トレだけをするのは逆効果で、体幹から足にかけて総合的な筋トレをするのが望ましい。軽いウオーキングや水泳もよい運動に なる。

「運動する」ことは無条件に素晴らしいことと考えられがちですけど、筋肉や関節にストレスを与える行為なのでリスクも当然あります。
先天的な歪みというのは各人間違いなく抱えています。
日常生活には支障がなくても、運動習慣の刺激により発症する傷害もありますから注意深く自分の体と向き合うことが大事だと思います。
大会近いと自分の身体の声を無視して、無理をしがちですけど。

2011年12月17日土曜日

湘南マラソンの公式結果が届きました

11月3日に参加した湘南マラソンの公式結果が届きました。
「届きました」といっても、実際に届いたのは12月の前半ですね。
ハワイに行っている間に届いたので遅れて現在確認したという次第です。

来年のカレンダー付
フルマラソンを走って、

順位 3049位/12004位


記録 4:04:47(公式) 3:54:46(参考)


LAP 10km 1:02:24(キロ6分ペース)
         20km 1:52:51(キロ5分ペース)
         30km 2:49:03(キロ6分ペース)
         40km 3:53:23(キロ6分ペース)

というのが結果でした。

いつも通り、前半に飛ばして後半に失速というパターンですね(笑)

天候に恵まれて素晴らしい大会でした。
次回のフルマラソンの東京マラソンではベストを狙います。
寒さが大の苦手なのでこれからの練習次第になりますけれど、寒い中しっかり練習していきたいと思います。

2011年12月16日金曜日

明日(2011/12/17)『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』 が発売だっ!

うおお、ハワイに行ったりしたんでついつい忘れてた。

かまいたちシリーズ最新作がPS3とPSVITAで、明日(12/17)発売!!

やったー、PS3買ってからほとんど使ってないけど、使う時が来たぞー。
久しぶりに新品でソフトを買ったぜ!

週末は仙台に行っているので実際のプレイは来週頭からになりますが、冬の夜中にかまいたち‥
胸が熱くなりますね!

スーファミでかまいたちをやった小学生時代
プレステのリメイクでかまいたちをやった中学時代
PS2でかまいたち2をやった大学時代
かまいたち3をやった社会人時代

懐かしいぜ、『街』とか『428』もいいけれど、サウンドノベルと言えばやはりかまいたち。
期待してがっかりということも多いけれども、楽しみにしているぜ新作!


2011年12月15日木曜日

グローバル時代に活躍したいなら、体力があるに超したことは無い。いや必須!

どれほど高性能なソフトウェアが搭載されたマシンであっても、起動しなければ使えない。
グローバル時代に必要なのは、ソフトウェア(語学、ビジネススキル)の根幹となる体力(マシン性能)だ!

 昨日ハワイより帰国して、本日より出勤。
昨日は疲れ過ぎて、早めに就寝。
スーツケースの整理とかお土産配布の準備とか人々への連絡とかやるべきこと多数。
今日は一度3時半に起きて90分ほど作業して、また90分寝てから起床。
なんか、器用に早起きしているのは時差ボケのおかげかな。


成田空港からのリムジンバスでネットとかチェックしていたら、もの凄い車酔いをしてしまいました。
ホノルル空港に行く時のバスでも具合が悪かった。
もともと車での移動は苦手なのですが、1週間分の旅行の疲れで体力低下も相まってダメージが大きかったのでしょう。

飛行機も疲れますよね、乾燥しているし動けないので体は固くなっちゃうし。
行きと比べると帰りの機内は辛かったです。
喉も痛くて風邪っぽく、日本についてからも寒さがこたえて風邪っぽい。


飛行機移動とか、寒暖の差とか、違う風土を行き来するギャップとか。海外を移動する際には国内移動より多くのストレスに晒されます。
人々の移動範囲は、人にもよりますけどこれからのグローバル時代より広くなっていくように思います。


仕事に限らず、マラソンみたいなアクティビティでも海外で体験したいと思う人が多くなるでしょう。
または居住国を変更するっていうこともこれからの日本人は視野に入れないと行けないかも知れない。


そういった広範囲な移動がより一般的になるこれからの時代、語学やビジネススキルが必要になるのはもちろんのこと、その前提となる体力が多ければ多い人ほど充実し濃密な体験がより多くできるでしょう。


体力をつけることがもの凄い大事、いや必須。


移動でこれだけダメージ受けていると、まだまだタフネスが足りないなあと思ってしまいます。
これからは加齢で体力は落ちていく一方だし、体力をなるべくつけないとですね。
リカバリの工夫も積み重ねて、なるべく早い回復方法を探していくことも同時に必要になるかと思います。

さああ、本日より元気に仕事していくぞ!

2011年12月13日火曜日

ホノルルマラソン翌日の本日は

フィニッシュ場所のカピオラニ公園で、

完走証受け取り
オフィシャルグッズの販売
表彰等

が行われています

ハワイ最後の自由時間

今日1日でハワイ滞在も終わり。
この国は本当素晴らしくてまだまだ経験しにこなければ、と思わせてくれます。
久しぶりに来た海外は素晴らしいな〜。
明日は起き次第帰国ですので、今日は最後の一日をホノルルマラソンの完走シャツを来ながら過ごしたいと思います。