2011年11月17日木曜日

ホノルルマラソン2011がTBS系列で2012/1/9日に放送予定

雑誌で確認したのですが、

2012/1/9(月•祝)TBS系列 9:55〜10:50

にホノルルマラソン2011の内容が放送される予定とのことです。
情報筋が雑誌だけでネットで確認はできていないのですが、昨年の2010も今年の1月10日にテレビ放送されているようです。

まだ予定という段階ですが、要チェックですねー。

猫ひろしさん五輪出場はどうなるか‥

昨日のニュースですが、猫ひろしさん五輪出場どうなりますかね〜。
結果が来年の2月には分かるようです。
特別枠で出場になるのかどうか‥。
行けるのか、行けないのか、いろんな記事が出ていますね。


猫ひろし 五輪切符に近づけず「これが自分の実力 また挑戦」

 猫の記録は五輪参加標準記録Bの2時間18分0秒にも及ばないが、1つの国・地域で陸上のどの種目も標準記録を破れなかった場合は男女1人ずつどれかの種目に出場できる「特例」がある。ただ、ほかの陸上種目で標準記録に達する選手が現れたら、出場できなくなる。

猫ひろし、カンボジア五輪代表ニャ~い定?

参加標準記録に達しないと五輪には出られないのが原則。だが、一つの国・地域で陸上全ての種目で誰も標準記録を破れなかった場合は、男女それぞれ1人が出 場できるという「特例」がある。ライバルのブンティンは陸連と対立し、選手団に入っておらず、猫が特例で五輪出場する可能性は十分残されている。

カンボジア五輪委員会コーチもレース後に「将来性も含めて判断すると、現在の代表は猫ひろしだ。最終決定は2月頃だが、猫ひろしが走るたびに記録を更新 すれば五輪代表になるだろう」と後押し。関係者によると、年明けにも再度レースに出場する予定。タイムを上げれば代表入りも見えてくる。

プロテインが届いた!

湘南マラソンが終わったら、始めようと思っていたプロテイン生活、本日よりスタートです!

昨日の夜に、SAVASのエンデュランスのプロテインを購入。



↑緑のが持久系のプロテインです。(アマゾンだと全部のプロテインが一緒に表示されてしまう)

これ、実は高校時代に飲んでいた奴で、牛乳で割る味が個人的には大好き!
密かにデザートとして楽しみにしていたのでした。

記念すべき1回目の補給なので画像入りでレポート!

1.2キロ、素晴らしい!

プロテインシェイカーは必須です。
中身がたっぷりです。

3杯が標準量です。
脂肪分を控えめに低脂肪にしました。

牛乳を注ぎます。
シェイクしました。

振った後にはしゅわしゅわと音がしています。
旨い!一息で飲み切りました!
すげー、旨い!

これからしばらく練習直後はプロテイン生活です。
リカバリ力が大幅にアップしそうです!

B&D TFR代々木店の「アロハラン!!直前!ホノルルマラソンの走り方」に参加してきました


本日は以前に紹介したTFR代々木店でナイトランに参加してきました。
講師は白戸太郎さん

20分の座学の後に代々木から神宮外苑を3周する8キロのナイトラン。
僕は最終の周で700メートルぐらい白戸さんに個人指導してもらい超時間密度が高いリッチな体験ができました!
最高!速くなる予感と可能性を感じてもの凄い感動しました!
白戸さんありがとうございます!


と、個人的な感情が先走ってしまいましたが、本日のクリニックの内容をざっとご紹介。

まずは最初の座学。
3週間前に迫ったホノルルマラソンとそれ以外でもマラソン1月前の過ごし方ということでお話を頂きました。

この時期に大事なのは、ずばり

諦めること

この言葉の意味は、最終局面で無理に練習を積みましたりしないで、今ある状態で勝負しようよ、ということです。
プロのアスリートも最後の1月は調整に専念すると言います。
それでも調整に失敗してスタートラインに立てない日本代表の方とかいますよね。
プロ選手にコーチがついてチームで1つの大会に照準を合わせても、直前に練習する魔力に勝てずに練習してしまう。
練習すると不安がかき消されるから、どうしても練習をしてしまう。

長距離の種目を専攻する人はまじめな人が多いから特にこの罠にハマってしまうとのこと。
距離なんか計測していて、目標の距離に届いていないからこの週末で‥
なんて経験ありませんか?ありがちなことだと思いますが、そういうのってカラダにダメージが残りますよね。
この時期にやることではない、という話を聞きました。

神宮外苑(1周1.3キロ)に写ってからはより実践的なフォーム等のお話を聞きました。
肩甲骨を動かすことと、姿勢の重要性にフォーカスして指導をしてもらいました。

面白いな、と思ったのはペアになって横に立ち、良い姿勢になって相手と自分の高さを覚えること。
これで背筋が伸びている状態でお互いに走り、お互いに高さを維持して(姿勢を良い状態をキープしたままで)走り続けること。
これ、目から鱗でした。
お互いにしっかり意識して、姿勢が崩れないんですね。
腰が高く背中が曲がらずに走り続けることができました。

さて、僕にとっての一番の収穫、白戸さんの個人指導は3周目にやってきました。
この頃にはペアを解消して、男性陣がガンガン前を走っていたのですが、後続から追いかける僕に白戸さんがマンツーマンで指導してくれました。

姿勢の良さは褒められたのですが、注意されたのは腕振り。
以下、走りながらの白戸さんの指導です。

腕振り腕振り!肩に力入れない。
腕っていうより肘を振る、後ろにしか振れてないよ、前に振る前に振る。
後ろだけでなく前に振る、腕を振るっていうんじゃなくて肘を振る。
そうすると自然に足が前に出るだろ!?
マラソンは力入れて走ると絶対に続かない、腕の振りを足に伝える感覚で。

肩に力が入っている、肩の力は抜く。
あごが上がってきている、あご上がる癖があるから。
あと、また肩に力が入っている。
もっと肘を前に肘を前に!
肘を前に出すと足が自然と前に出るでしょう?
もっとスピード上げて、このままの勢いでゴールするよ。
そうそう、肘。前に振る、後ろだけじゃなくて、姿勢はいい。
肘を前に振って、うまいうまい。

肩に力入れるのはこれまでのランクリでも指摘されていまして、肩甲骨から振るのができてないからなんでしょうね。
指導の通りに肘を振ったら本当に気持ちよく走れて、その足の運びの軽さに自分がこれからまだまだ強くなることを確信できました。
今日は7キロ程度を走って、スピードは遅めだったんですけど、今肩甲骨がもの凄い疲労しています。
今まで走っている時に使えていなかったんだなあ、というのを殊更実感しました。

今日は走り始める前に肩甲骨を意識する指導を受けて、他にも姿勢を維持する走りができていたこと、そこに肘振りを徹底指導していただいて肩甲骨が使えたのだと思います。
この疲労を感じるぐらいだと走りも変わってきますね。
ミッドフット着地に拘ってから、着地でリズムを作って腕振りはその余波程度で済ませていました。
けど、腕振りというより肘振りでえた推進力は凄かった。
今回のは短距離しか走れない強い腕振りでしたが、これを長距離で利用できれば本当に走力が上がると思います。
これ、意識して新宿ハーフあたりで爆発させたいです。
今日はいいこと習った!
実技で教わらないと、ここまで深くは体得できないですね。
行って良かった!白戸さんありがとうございました。


白戸さんはホノルルマラソンに参加されるそうで、またホノルルで会えたらなー、と思います。
いや、ホント今日は個人的に凄い収穫でした。
B&Dさん今後もイベントお願いします、引き続き私は贔屓にしていますので(笑)