今日は週の真ん中での1日だけのお休み。
特に予定もないので、長い距離のランニングをしようと決意。
この間テレビで見た、
3人で5日間かけて青梅街道を徒歩移動する
という番組をなぞり青梅街道をひたすらランニングするという練習をしました。
当初の予定では中野坂上からスタートして、西東京市の石神井まで行って帰ってこようと思っていました。
これだと往復20キロぐらいになります。
ですが、いざ走り出してみると、
「山梨を見たくないかね」
という自分の心の中の声との戦いになりました。
土地勘も地理の知識も無い観光ランニングはいったいどうなったのか、
写真でお伝えします。
ちなみに、青梅街道をウィキペディアで紹介しますと、
青梅街道
青梅街道(おうめかいどう)は、東京都新宿区から東京都青梅市を経由し、山梨県甲府市に至る街道である。僕は実際には中野区である、中野坂上から青梅街道に入り、山梨方面に向けて走り始めたのでした。
| はじまりはいつも初台ココス。 | 
| 山手通りを青梅街道にぶつかるまで走ります。 | 
| 今日は日陰だと寒い感じですが、晴れて良かったです。 | 
| 山手通りにある看板東中野方面に向かいます | 
| 晴れている箇所でもまだ寒い、走り初めですからね | 
| 中野区にはいりました。 | 
| もうちょっとで青梅街道だ! | 
| 来ました青梅街道の案内図、高円寺方面に向かいます | 
| 青梅街道、ここをひたすらまっすぐに進みます | 
| この看板をたよりに進みます | 
| 青梅街道編スタート! | 
| 西東京までは最低行きたいと思います | 
| ここら辺でやっと体が温まってきました | 
| 中野区を進みます | 
| ここいらで走り始めて20分ほどです | 
| 中野通りにぶつかりました | 
| パチンコ屋が開いて無いから10時前ですね | 
| この道をひたすら進みます | 
| 東高円寺駅を通過 | 
| 改良中のようです | 
| 地図でこれからの道に何があるかを調べます | 
| 蚕糸の森公園を発見 | 
| 少し道路沿い以外を走れるとほっとしますね | 
| アスファルト以外を走るのも気持ちいい | 
| 環七通りにぶつかりました | 
| 環七通り一周って企画もいいかもなー | 
| 新高円寺駅を通過 | 
| 荻窪経由で西東京方面に向かいます | 
| これはインスパイアされた番組で叶美香さんが宿泊した施設では‥ | 
| 右側の道が青梅街道、そちらをこのまま進みます | 
| 朝早いので商店街にも人がいません | 
| もの凄い久しぶりな荻窪 | 
| 荻窪駅にはルミネがあるんですね | 
| このまま行くと環八に合流するようです | 
| 1回目の休憩場所、トイレを借りました | 
| どんどん山梨方面へ進みます | 
| でかい鳥居が! | 
| 井草八幡宮というそうです、かなり大きい模様 | 
| おや、雰囲気の違う道が | 
| 練馬区だー! | 
| ここまでで約50分 | 
| これは中野にもあるペットショップ | 
| 車での所要時間が示されています | 
| しばらく走ると‥ | 
| 西東京市だ! | 
| 当初の目的の石神井付近に来たようです | 
| ルートを確認 | 
| 鳥居がありますね | 
| む、道が分かれています | 
| とりあえず直進で青梅方面へ | 
| む、細い道が青梅街道だと!? | 
| 大きい道路は所沢街道というらしいです | 
| 細くなった青梅街道を進みます | 
| なんか、歩道が一気に小さくなったなー | 
| これからはバス停が目印です | 
| 1時間に1本のようです | 
| 進みます、住宅地ばかりです | 
| 小平市にはいりました! | 
| 小金井街道に合流しました | 
| バス停の表示を参考に | 
| ラーメン屋も知らない店が多かったです | 
| 知ってる企業の大規模施設がちらほらあります | 
| こんな道路もありました | 
| 今度は新小金井街道に合流しました | 
| 安い、近所にあったら一度は行ってみる店です | 
| よし、ここで休憩だ! | 
| 持ち運んでいたエナジーゼリーを取り出しました | 
| 中身はこんな感じでした | 
| これはがっちりマンデーで見た山田うどんだ! | 
| エナジーゼリーを食べてすぐにミニストップ発見 | 
| ふー、休憩だ | 
| これは!東京都にもあるのか | 
| お、JRの駅だ! | 
| 新小平駅だー、知らない駅 | 
| ここらへんの駅のようです | 
| さて、この後はどこに向かおうか | 
| とりあえず当初の予定通りに青梅街道を山梨方面に向かいます | 
| 人も車も少ない通りです | 
| 昼過ぎて陽が上がってきました | 
| けやき通りというそうです | 
| 民家に巨大アンテナを発見、なにに使うんだろうか | 
| チョコレートの向上がありました | 
| 分かれ道に合流しました | 
| 青梅橋跡という場所でした | 
| 東大和市に入りました! | 
| ルートを確認 | 
| スケートリンクがありました | 
| 西武線の駅のようです | 
| 乗ろうかと思ったけどやっぱ走り続けることにしました | 
| こちらのトイレで顔を洗ってもの凄いスッキリ! | 
| 力作がありました | 
| 風景がどんどん変わっていきます | 
| 分かれ道、どちらが青梅なんだろうか‥ | 
| 右の道を進んでみます | 
| 新宿の文字が、どうしよう、どっちに行こうか | 
| 新青梅街道に合流 | 
| こちらが青梅方面 | 
| 直進が旧青梅街道になるのかな? | 
| こちらが新宿方面 | 
ここまで青梅街道を走ってきました。
当初の予定では石神井辺りで折り返す予定でしたが、あまりに楽につき過ぎてしまったので、もう少しもう少しとここまでやってきました。
しかし下調べをしていないと、どこに何駅があるのかも分からず正直どこで終了するかの判断もできませんでした。
このまま青梅方面に行っても、幸せになれない予感がして(笑)、今回はここで新宿方面へと舵を切ったのでした。
青梅街道編はここで終了し、ここからは新青梅街道編に入ります。
まさか新宿までは走りませんけど、このあと、どうしようかノープラン。
電車の駅が無ければもしかして、新宿まで行くしかないのか!?
| 新青梅街道を進みます、郊外型の松屋を発見 | 
| YAMADA電気を発見 | 
| 新青梅街道はこんな感じです | 
| また山田うどんを発見! | 
| ハローストレージがでかい! | 
| 東村山市に入りました | 
| もはや車のための道路ですね | 
| こちらは緩やかな上り坂となっていました | 
| 左手には浄水場がありました、広大な敷地でした | 
| 府中街道に合流、どうしよう、どこに進もうか | 
| 決断のとき! | 
| よし、府中街道を進んで府中駅を目指そう! | 
| 川を発見、鴨を眺めます | 
| 駅を発見したけど、まだ走ることにしよう | 
| 西武多摩湖線というのがあるのですね | 
| 府中街道は新旧青梅街道に掛かっています | 
| うっそうとした樹木が立ち並びます | 
| ブリジストンの敷地のようでした | 
| 府中方面に向かいましょう | 
| なんだかのどかな畑が道路沿いにあります | 
| うっそうとした森が | 
| ここで約3時間、さすがに疲労が出てきました | 
| ここは津田塾だったのか! | 
| 玉川上水を発見 | 
| 川沿いはとてもナイスな道です。走りたいけど、方向が違いすぎるので断念 | 
| 五日市街道と合流しました | 
| 国分寺市に入りました! | 
| 車の量と信号が多い‥ | 
| 広めの公園を発見、子供が遊んでいましたね | 
| 府中街道進みます | 
| 大きなサミットを発見、少し休憩しました | 
| しばらく走って、いい加減駅がねーかなと(笑) | 
| と、思っていたら駅発見! | 
| 駅に向かいます | 
| 時間は凄い立ったのに新小平から1駅進んだだけ(笑) | 
| この時点で3時間15分、潮時ですね | 
| この駅から新宿に帰ることにしました | 
| 駅で電車を待つ間、いやー、今日は走りました | 
ホノルルが近いですしね。
時計では3時間15分という走行時間でしたが、デジカメの写真で見てみると1枚目が9時42分で、最後の写真が14時でしたから、休憩含めて4時間ぐらいは走っていましたね。
フルマラソン控えたオフの日の練習量としては問題ある感じです。
幸い足のダメージは深刻ではないと思われます。
この後は新宿に戻りまして、帰路につきました。
距離にして30キロ近いんじゃないでしょうか?
お金は120円と携帯電話のモバイルスイカでやり過ごしました。
スイカ便利ですねー。
ゆっくりしたペースで走ったからかガス欠にもならずに、途中で倒れたりしなくて良かった(笑)
ホノルルは完全に記録を狙わないからこういう無茶をしましたが、東京マラソンの前にはとてもこんなことはできないな(笑)
とにもかくにも充実したランニング日和となったのでした!
 
青梅街道ランがこんなに熱かったんですね^_^;・・・いやかって知ったる場所の連続です。東大和以西で終了したくなる気持ちはよくわかりますね。僕も同じような漠然とした不安感を感じたことがあります。
返信削除・・と頻繁に車道を通る者がコメントしつつ。個人的にはいなげやプラスしまむら休憩や山田うどん確認時の図には感慨深いものが(笑)。山田うどん多いんですよね。こっち。
新鮮な西東京が見れました^^;ホノルルがんばってください!
青梅街道はひたすらに道路でしたね(笑)
返信削除普通もうちょっと有名なスポットとか見るのですが、見事に移動のための道路でした。
山梨まであんな感じなんでしょうかね。
山田うどんは食べてみたいですね。
国道沿いにしかないので、チャンスが限られてしまいますが。
ホノルルのコース沿いには何があるのか。
まさか山田うどんは無いと思いますが(笑)