今日は東京農大の収穫祭に行ってきました。
紹介記事は
こちら。
で、何が目的で行ってきたのかというと‥、
「もやしもん」だ!
 |
石川先生のサインだ! |
東京農大に行くきっかけになったのは、このツイート
東京農大は「もやしもん」で気になっていた農業大学なので、実はずっと行ってみたかった。
実際に行ってみたら収穫祭のノリがマンガ内のノリに近くて、羨ましくなっちゃった(笑)
ノリを味わいたいだけでは学生生活はできないですが、いいなあ農大生。
 |
もやしもんのグッズはこの建物の生協で売られています。 |
 |
生協についた。もやしもんはどこだ! |
 |
あー、あのTシャツは! |
 |
グッズが沢山!! |
 |
いいなあ、弁当箱。手前の細長いのはボールペンです。頭がでかいww |
 |
マグだー。 |
 |
もやしもんノート! |
 |
これ、買いました!ホノルルマラソン用に。 |
 |
こちらは家計簿。 |
 |
これはフリーノートと思われます。 |
 |
こちらもフリーノート。孔明バージョン。 |
 |
こちらは日記帳。サイズはすべてB5です。 |
 |
新発売のおふろセットだ! |
 |
石川先生が夕方から朝方まで書いたと言われるイラスト(担当さん談) |
 |
収穫祭のポスター。絵本やグラスなど売っていました。 |
 |
こちら今回の目玉。書籍買った人が貰える特別ポストカード! |
 |
一番くじの予告。発売は10/26とのこと(担当氏談) |
 |
全7種類。この中なら長谷川さんが欲しいな。 |
 |
連れがゲットした2枚。イブニングで現在進行形の場面ですね。 |
担当さんともかなりお話しさせてもらって、一番くじの情報とかゲットしました。
選考イベントが池袋のナンジャタウンとリブロで実施され(11/19)、石川先生も会場に一日いらっしゃるとのこと。
詳しくは一番くじサイトで発表される模様。
あと、一番くじ発売日は11/26だそうです、これが知れたのは嬉しかった。
いやー、もやしもん楽しかったなー。
帰宅してからコミックスを思わず読み返してしまいました。
農大、もやしもん、楽しい1日だったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿