2012年4月22日日曜日

ランネット駅伝東東京大会を走ってきました【10キロ40分】

本日はランネット駅伝で1区を走ってきました。
10キロで40分ぐらいでしたね、大して速く走れなかった。

雨予報でしたが、当日になって雨は降らず。
大会自体も午前には終了して、効率的な感じでした。

いやー、しっかし10キロって苦しいだけの時間だよねー。
苦しさに慣れないとあれ、早くならないんじゃないかと思う。

キロ4分を軽く超えられる記録をコンスタントに出したい。
けど、今のところはコンスタントに40分で走るのが精一杯です。


昨日までは責任重大と感じていた駅伝ですが、
当日になったらどうでも良くなった(笑)
みんなそれぞれ苦しんで、良い大会だったと思います。

しっかし、ほんと短い距離だからみんなどうやったって苦しいよな。
苦しまないので走るのはなんか違うと感じるし。

次のレースは仙台国際ハーフ!
5月13日です。

2012年4月20日金曜日

5月20日(日)東京マラソン財団のオフィシャルイベント『スマイルファンラン in お台場』

これ、ボランティアで応募するか検討中です。

 東京マラソン財団のオフィシャルイベント『スマイルファンラン in お台場』

PC:https://onetokyo.org/static/index/pageid/event120520
モバイル:http://m.onetokyo.org/index/event120520

記録計測のないファンランですね。
親子などお勧めです。

以下リンク先の大会概要をコピペ。

◆◆ファンラン◆◆

                ※グループごとの時差スタート、記録計測は行いません。


                ◆参加資格

               
                   
                        一般(16歳以上)・親子(小学生以上)
                   
               

                ◆募集人数

               
                   
                        5㎞ ・一般1,500人/2㎞・親子 250組500人

                        ※ 以下のグループを選択していただきます。

                            親子       10:30スタート 250組 500人

                            Aグループ    11:00スタート 一般(キロ5分ペース)400人

                            Bグループ    11:05スタート 一般(キロ6分ペース)400人

                            Cグループ    11:10スタート 一般(キロ6分30秒ペース)400人

                            Dグループ    11:15スタート 一般(キロ7分ペース)300人


                       
                   
               

               
                ◆参加料

               
               
               
                一般の方、ONE TOKYO クラブメンバー 3,500 円(一般・親子共通)
               
               
               
               
                ONE TOKYO プレミアメンバー
               
               
                 2,800 円(一般・親子共通)
               
               
                               

                ◆参加申込

                ①方法:インターネット

                ②期間:2012年(平成24年)4月16日(月)10時 ~ 5月4日(金・祝)17時(先着順)

                ③払込方法:クレジットカードまたはコンビニ決済

                ④コンビニ払込期間:エントリー日を含み3日以内

                ※コンビニ払込期間を過ぎた場合、自動的にキャンセルになります。


                ※先着順。定員になり次第受付を終了します。

                ※収入の一部を「東京マラソンチャリティ”つなぐ”」の寄付金に充てます。

4月21日(土)の午前9時より 「ホノルルマラソン・ハパルア」の様子をCS放送局 スカイ-A sports+で放送!

これ、僕は大会があった事知っている程度なんですが、
情報が飛んできたのでさくっと紹介だけ。

「ホノルルマラソン・ハパルア」TV番組放映のお知らせ

3月11日(日)に開催された「ホノルルマラソン・ハパルア」(ハーフマラソン大会、「ハパルア」はハワイ語で「半分」の意味)の様子をご紹介するテレビ番組が下記の日程で、CS放送局 スカイ-A sports+で放送されます。
初開催であった今回の大会には、約2,800名が参加(うち日本人が200名)しました。ワイキキのデューク・カハナモク像前を朝の6時にス タート、西側に向かって進みアラモアナショッピングセンターの前を通り、ダウンタウンを周回して折り返し、再びワイキキを通り、ダイヤモンドヘッドを時計 回りに周回し、カピオラニ公園でフィニッシュするという、ホノルルを満喫できるコースでのレースを楽しみました。
ホノルルマラソンに比べると、日本人の参加が少ない気がしますね。
これから知名度が上がっていくかと思います。
ホノルルも初期は日本人なんて全然いなかったですし。

JALホノルルマラソン2012のアーリーエントリーが期間限定で5月15日から開始

さあ、毎年出ている人はここで申し込みましょうね(笑)!

JALホノルルマラソン2012(第40回記念大会) 期間限定アーリーエントリー実施特別料金でのエントリーのほか、抽選でホノルルマラソンを満喫できるホノルルマラソン エクスペリエンスプライズを40名様にプレゼント!! 


5月15日(火)~25日(金)の期間限定でJALホノルルマラソン2012が最大6000円安くエントリーできます。

ちなみにホノルルマラソン2012は第40回の記念大会ですよ!
申し込み時期により料金が異なり、
6月1日(金)~9月28日(金)のエントリーの場合は18,000円
9月29日(土)~11月9日(金)のエントリーの場合は20,000円

予定もあるでしょうけど、今申し込んでおけばいくらでも調整可能なんじゃないですかね。
今年のホノルルマラソンは12月9日の日曜に開催です!

期間限定で安いのプラス、こちらも当たるかもとの事

ホノルルマラソン エクスペリエンス プライズ
『ホノルルマラソン・ルアウ』チケット 12月7日(金)開催
『JALホノルルマラソンセミナー』参加チケット 12月8日(土)開催
JALホノルルマラソンオリジナルのボランティアスタッフTシャツとキャップ(非売品)
JALホノルルマラソンオリジナルグッズ(ストラップ、ピンバッヂ等)

昨年参加した経験から言うと、

ルアウはジェイクシマブクロが最高!
ボランティアグッズは公式販売グッズよりカコイイ!
オリジナルグッズはハワイを思い出させてくれる!

ホノルルマラソンは当日まで申し込みができる、心の広い大会でそれも魅力なんですが、
アーリーエントリーできる人はレッツゴーですね!

ブロガーのインタフェースを元に戻したぜ

最近更新が滞っておりました。
環境が変わった事もあるのと、iPad持ったらツイッターが楽しくなり過ぎてブログから離れていました。

あと、ブロガーの新しいインターフェイスを1月ほど試してみたのですが、
これが全然合わなくて敬遠がちになっていました。
なので、たった今昔の一番勢いよく書いていた頃のインターフェイスに戻しました。

むちゃくちゃ安心しますね。
ちょっと写真のアップロードが悪いのが難点だけど、
文字が多い僕のスタイルだとこちらのほうがしっくり来ます。

損あんわけで新環境にも落ち着いてきた頃、
またぼちぼちランニング情報を発信していけたらなと思います。

2012年4月18日水曜日

未来授業 斎藤孝

ポッドキャストで聞いた斉藤孝さんの講演会。

3.11後 「自信」が大事。= 自己肯定力

自信の「ある」「なし」どちらかに拍手
自信なくても拍手が大きい人はいい
拍手している自信あるのに拍手が弱い人もいる

現代人は心が肥大しすぎている
心、身体、精神のバランスが大事
身体が減ると心の比重が大きくなってしまう。心だけだと考えが堂々巡りになってしまう。ちょっとしたことに傷つきやすくなってしまう。

何も身体を使わずに習慣(会社に行く、身体が使う、帰宅して酒を飲む)もなくひたすら心だけ見つめていると、おかしくなって来る。
精神も小さくなって来て、心が広くなって来ている印象

心:個人的なもの、人と自分で違う
精神:個人のものではない、例)武士道、キリスト教

痛い、気持ちいい、ためになる → 心
心を超えているのが精神

精神:仲間と共有され長年もつもの、文化とか伝統
マザーテレサにキリスト教の精神が引き継がれていなければ、マザーテレサではない
精神の持ち方に自信のありかがある自分の心だけで自信をもつのは難しい
自分一人の内部に自信を持つのは難しい
よほどの機能を証明しないといけない
機能の証明は物凄くある人でも難しい

自分の体に流れている、文化とか伝統をリスペクトする必要がある
自分は大した人間ではない、しかし武士道は大したものだ

自分は駅伝のレギュラーにはなれなかったけれども、タスキをつなぐという素晴らしい精神に向かって練習している
自分じゃないけど自信が持てるもの
自分の内部ではなくて、自分に流れている文化とか伝統が自信を与えてくれる

人間という存在が自分だけで存在していると思うと苦しく感じる
自分の心の中にグレートな他者を住まわせることができるかでその人の安心感が変わってくる


憧れを夢に見るようになって一人前。
たったひとりを信奉する→その人が変な人だとヤバイ
リスク管理として3本柱、4本柱
斎藤さんは100本柱

その人にとっては自分が日本で一番わかっている
おじさん、ぐらいの感覚に捉える
僕がわからなければ誰もわからないよ、おじさん

自分の中に100人の見方がいると、少々のことでは崩れにくくなる
それが読書のありがたみ

本を読まない人はよく自分を支えられるな、と思う
友達同士で会話しているだけでよく持っているな、と思う
友達同士だけだと支え合うには弱い、お互い人生の経験値が足りているとは言えないから

読書を通じてどれだけ心の中に偉大なる他者を住まわせることができるかが自身の現れになる
自分の中に偉大な他者が言葉と共に20秒でプレゼンできるか
本を全部読んで全く引用ができないより、2割読んで引用できた方が良いと思っている

いつも自分に引っかかるものを探していて、引っかかったものが自分とこのように関係していますと言えるようにする。

自分がどれくらいの時間でどれぐらいのことを話せるかに敏感になる
ストップウォッチでチェックする。

15秒の中で名言いれて自分の考えも入れて着地する
練習次第で上手くなる
ストップウォッチで時間を区切ることが重要

15秒単位で考えられるようになると、1分間が濃くなる
普通の人は1分単位でしか話せない
全員がストップウォッチを持って15秒で話すようにすれば、ダラダラ会議は無くなる

発言するというのはボールを持つということ、持ち続けてはいけない
ものすごい早い速度で正確にボールを回す訓練
ボールが失われる=文脈が失われる



相手に向かう時の身体

意識の量が多い → 自信になる
なれない事を上手にするには、意識の量を増やす訓練が必要

瞬間的にメモをする、たとえピンとこなくても
瞬間的にメモをする練習をする

考えてください、と言われたら箇条書きでメモをする
常に手で考えるようにする

前置きはいい
15秒しかないのにそんなものはいらない
勉強する暇がないというやつは時間があっても勉強しない

本当に大切なものは見えない

防災は友達作りから


15秒で話すとお得感
意味の含有率が高い
15秒の割には詰まっている
単位時間あたりの意味の量を増やす
本は素晴らしい→意味だけで成り立っているから

15秒→30秒→1分と意味の含有率を高くする

今日の帰りにストップウォッチを買ってください
→せいぜい2割しか買わない、残りの8割は何を言っても無駄

自分ばなしばかりではなくて、他人に有利な言葉を出しておく
引用できる言葉を増やしていく

力の足りないものは倒れる
あなたは倒れてもいないのに無理と言っている

今、汝は画れり(かぎれり) : お前、自分で限界作ってんじゃん
めんどくさいなあ、と思う時に浮かんできて効果を発揮する

引用力→心をインスパイアしてくれる、それを手帳に書いていく
カッコいいなと思ったらすぐにメモをする

1日に2つ3つ見つけられないなら、そんな生活は見直せ
引用ノートを持つだけで他との出会い方が変わる
ヒントやインスピレーションがすべてに満ちていると思えるようになる

自分自身をプランテーションでなく森にしていく
プランテーション:単一の植物のみ育てる
単一種が負けたら終わり、弱い
森:種類の分からないものまでいる熱帯雨林のイメージ

自分の基準しか持たない人は他の人に非寛容になる
自分の基準を押し付ける
森:いろんな生き方に理解ができるし、寛容になれる

日本が非寛容になっていくのが心配
多様性に対する理解力を増していこう


音読を何回もすると、その人の精神が自分の中に入ってくる
→それが「身についたもの」



頭がちょっといいよりは、体が動く人間の方が良いと思っている
体力とか向かう気持ちとか、なり切る気持ち、仕事でも身体が大事

何か始める時は10秒くらい軽くジャンプしてから始めるように
肩甲骨を回してから始めるように
そうしてから人と会うとテンションが上がる

テンションの低い若い人と話すほど微妙なことはない
経験ない上にテンションも低いのかよ!

目を見る、微笑む、相槌を打つ、が基本
リアクションすることにより、相手が自分との距離が縮んだと考えてくれる
ズバッと言葉を出す

正義が精神、挫けるのは心
言葉が技になっているか?
暗唱文化自体が失われたと感じている
何となく知っているではなく、身体の中に持っているのが大事
→ここまでいくと、自分を助けてくれる技になる

量がたまると質的な変化が起きる
1回読んだだけでは自分の外側にある文章
3回でも外側
40回→なんか内側?
100回→何か来る
量質転換、これが技

学校教育は技が足りていない
書く、しゃべる、議論する、すべて技
自分の技(深さ、レベルではなく自然にできること)
何かしら技を持っている人が人を助けることができる

瞬間的にクリエイティブになる練習をする
アイディアだけを出し続ける
相手とハイタッチ
アイデアを言いまくる
アイデア出たら拍手、盛り上がったらハイタッチ


「新しいアイデアが生まれる」→クリエイティブということ
誰かと話しているからそうなる
それをどこでもやる
どんなくだらないことでも、アイデアを出すことを楽しむ

アイデアが現実を変える
アイデアを出せることがとても大切な行動力

2、3人が集まったらブレストする習慣を
自分がその起点となるように、誰かを待つんじゃなくて自分の
周りがみんなそうなるように、自分が発火点となるように
自分のいく場所はどんな少人数でもクリエイティブでしかない人生を歩む

3〜4人をクリエイティブにできないのは、「自分」に力が足りないから
と考えるように
周りの奴らがつまんない奴らだ、じゃなくて自分に力が足りないと思うこと
そこにリーダーシップが生まれる

岩瀬さん講演会

某社イベントで聞いたライフネット生命副社長の岩瀬さんの講演会を聞いたメモ。
岩瀬さんの講演会は初めて聴きました。
対象が若年層なせいか、けっこうゆっくり目な話し方だったように感じました。

以下、メモ


気づき、記録をブログにしよう
記録することは大事。→当時の思いはあとから思い出せない

谷家さんに言われた言葉
1回きりしかない人生。自分にしかできない、ユニークな個性とエッジを活かした生き方をしてみないか。

ハーバードの教室にある言葉
一度しかない、あなたのワイルドな人生をどう生きていくのですか?

いつの時代も革新というものは異質なものとの競争で生まれてきた

GNP営業で100年
大きな市場に大きな非効率があって、その非効率を取り除く大きな変化がある時にビジネスチャンスが生まれる

50年前の契約を破るわけにはいかない
だから変われない

参入規制、料率規制 → これでは資本主義ではない

同世代でも気が合わない人がいる、そして人はまず変わらない
→世代より価値観

ベンチャー(アドベンチャー)
いかに多くの仲間を船に乗せていくか

本当にいいビジネスはシンプル
1回聞いてわからないビジネスは当たらない

自分でやる時、真逆の人を連れて来るのは難しい

あそこの人たちとビジネスやっていると楽しいんです
→これで顔を上げた。投資家はみんな投資をした。

人はみな大きな物語の一部になりたいと思っている。
どうやって共感してもらうか。
声が大きい、楽しそう。しゃべる時に楽しそうだとみんな聞いてくれる。

大きな夢を語って助けてほしい


若者だけじゃダメなベンチャー
あらゆる消費者向けのサービスがライフネットの競合

安いだけじゃ加入しない現代
選択を通じて応援したい価値観を語る
理念を語るのはアリ

お金をかけずに広告は本を書くこと

やろうと思えば誰でもできる
けど誰もやっていないことがある
誰もやってないから誰もやろうとしない
→そういうことって結構ある

見た目が緩い広告であってもガリガリに分析してマーケティングしてる

情報は自分が出すともっと寄って来る

肩書きとか実績は関係ない
「言いたいことを伝えられるか」これが大事
堂々と胸張っていえばみんな分かってくれる

社長は8つの運動部ができたのが嬉しい。
それが一番の誇り

いい「サービス」「システム」「クリエイティブ」は
社員みんなが明るく楽しくやらないと出てこない


経営者のやること
①1件でも多く売る
②来年以降のことを考えなさい
③社員のみんなが元気になる環境づくりをする

岩瀬さんの仕事観
魅力的な仲間と過ごせること
自分にしかできない「何か」
社会に「足跡」を残したい

小さい組織でしか働いてきたことがない
いいこと
副社長になれる
少し大きな服を着せてもらえる可能性が高い
所属、組織が成長できるのは良いこと

これからは若い人によりチャンスがある(上世代と比べて)
「不確実」であり「転換期」は既存の秩序が揺らいでいるからチャンス
多様な生き方が受容される
万然と生きていてはダメだ、チャンスをしっかり活かさないと

2012年4月15日日曜日

今後の大会参加予定【2012.4.15時点】

3月中は大会に出なかったため、なんだか締まりのない月になりました。

今月からはとりあえず4ヶ月連続大会が確定しています。
まあ、全部短い距離ですので緊張感はさほどないのですが、記録更新を全部で狙っていくとなるとちょっとは緊張しないとですね。

以下のような予定。

4月22日 ランネット駅伝(1区で10キロ)

5月13日 仙台国際ハーフ(ハーフマラソン)
 
6月24日 富里スイカロード(10キロ)
 
7月27日 富士登山競争(5合目:20キロぐらい?)

 最後の富士登山が今年のチャレンジ大会ですねー。

8月以降は100キロの大会にエントリーを検討中
あと、大阪マラソンの抽選待ち(5月に判明?)
 アクアラインマラソンと地方にも出てみたいな。
10月の松島ハーフどうしようかな、2年連続出ているから招待状来るだろうけど。

登山競争からトレランにドはまりしたりして‥。


などなど、色々な思いが湧いてきますねー。
シーズン終了後にどれだけ強くなるんだろうか、楽しみ楽しみ。


30歳までに100キロを走ろうと決めた

僕は今年の12月で満30歳となるのですが、それまでになにか「事を成し遂げたい」という思いが強くあります。

5年前ぐらいは、フルマラソンの完走を一大事と捉えていたので


『30歳までにフルマラソン!』

と、考えていました。

けど、これまでフルマラソンは4回も完走しているし、大した事なかったなあ。

なので、やっぱここは

ウルトラマラソンでしょ!


ということになりました。


昨年末にしまなみ海道ウルトラにエントリーを考えていたけれど、
ぼけっとしているうちに定員到達してしまった。
ウルトラマラソンなんぞそれほど需要がない、と思い込んでいたのでが裏目に出ました。

なので、現在秋口の大会を狙っています。

正直、フルマラソンで足が痛くなっているので100なんて倍以上の距離を走れる気がしないんですよね。

けど、やってみたら大した事無いかもしれないし、

トライしていないのにできない

 とかカッコ悪い事言いたくないです。

なので、ウルトラマラソンへ挑戦する事をこちらに宣言させていただきます。

このウルトラの扉を開く事で俺のランニング人生が違う次元に到達する気がする。
この先はトレランとトライアスロンのトビラが見えています‥。
ドはまりがどこまで続くんだろうか‥、超絶スポーツ人生になってきました。

最強のiPhone保護シートがまもなく日本上陸 これ以上の進化はもういらねーだろ

久々にiPhone関連記事。

GIGAZINEで知ったのだけれど、海外から日本に最強の保護フィルム兼プロテクターが上陸。

上のリンクの記事本文を読んでもらえれば分かるけど、そこにある数々の動画をこちらでもシェアします。

1 鉄球を150センチの高さから落下させています



2 マグカップで叩き、ハンマーでもガンガンやってます



3 釘、スクリュードライバーで引っ掻く!さすがに傷がつくけど、フィルムはガスと本体は無傷‥


 やめろ、やめるんだ!
というiPhoneへの攻撃画像でした‥

これは一体なんという分野なんでしょう。
保護フィルムなのか、保護ケースなのか。

この薄さでこの強度あるとなると、もうこの分野での進歩は不要なんじゃないでしょうか。
防水というところがまだ残ってはいますが、それはさすがに透明フィルムには荷が重いでしょうし‥。

過去にiPhoneの画面を割ってしまった人などは、これなら安心できそうですよね。


そして、iPad版も開発中とのこと



iPadをまな板にしている‥


レシピアプリがはかどりますね!


こんな衝撃保護フィルムは4月20日からAmazonで販売されるようです。


2012年4月11日水曜日

NHK中国語講座の段文凝(ぶんぶん)さんが人気になってきた

QtoJapanのサイトから


1年前から知ってたわー。
と言うとミサワに思われてしまうのですが、2011年の中国語講座で僕と彼女が大好きだった、「ぶんぶん」こと段文凝さんの人気が上がっているみたい。


NHK中国語講座の中国人女性があまりにも可愛すぎると話題に


 僕と彼女の意見としては2012年では語学講座での扱いが大きくなったけど、可愛さは2011年のピンイン解析室の初期の頃が良かったなあ、という感じ。

しかし、冒頭の写真とか動画とか見るともちろん可愛いと思いますね。


中国語ver.



日本語ver.




 思えば中国人アイドルって分野はこれから出てくる分野なのかもしれないですね。
中国のアイドルって全然知らないけど、韓国であれだけ人気があれば中国も人気出るんじゃないかな。

ちなみに僕の彼女は中国語ができているのですが、僕は全然できません。
この間雑誌の中国語特集見て、初めてピンインというのが分かりましたが、無理無理。
文字で異なるならともかく発音で異なるなんて、最も苦手分野です。


この記事に載せたメイドのぶんぶん岳でなく、掲載したリンク先のまとめスレでの画像も見てもらうとやっぱ美人だと感じるのだと思います。
彼女といつか身近に会えるイベントに参加したいなー、と思っています。




2012年4月10日火曜日

富里スイカロードレース 当選したったwww

よーし、スイカロードレース当選しました!
区間は10キロですが、記録より楽しむ大会ですね。

調整は一切しませんが、精一杯楽しみたいと思います。
スイカを食いまくるわ!

6月が楽しみだ、こうやって行きたかった大会に参加していくのは嬉しいものですね。


2012年4月8日日曜日

Google眼鏡のパロディ動画www

Googleのウェアラブルな眼鏡のパロディ動画が流行っているみたいですね。

ウインドウズ版笑いました!


2012年4月5日木曜日

東京マラソン2012の写真は、4/9(月)が注文期限

オールスポーツでーす、からメールが来た。

東京マラソンの写真販売の注文期限が4/9(月)のようです。

これを過ぎると値段が1.5倍になるんだとか。
買うのをためらっている人は今週末までが悩める期間ですよ!

公式サイトへGo!

ウェアラブルコンピューターの動画キター!Google

きたきた、Google眼鏡。
未来!



とりあえず、交通事故とかは増えるよね(笑)
Siriが出てきて、まじウェアラブルコンピュータとかあり得ることが理解できた。
さーて、未来が楽しみ。

大阪マラソンのエントリーだん!

本日から申し込み受付開始の大阪マラソン2012。

昨年落選した僕は、大会事務局からメールが届き住所等の入力なく簡易エントリーで応募することができました。

これは結構らくになり良かったです。
抽選があるので、ランネットではなく大阪マラソンの公式ページからのエントリーでした。

大会参加費自体は1万円なのですが、チャリティでと事務手数料で1500円かかるようで、最低参加費は11500円となりますね。
これでエントリー辞める人はいるかもしれない。
強制的にチャリティ資金徴収というのは、ちょっとどうかと思う人がいても不思議じゃないな。

当たるかどうかの連絡は6月頃に来るらしい。
とりあえず、期待せずに待ちます。

僕は富士山レースと秋の100キロ挑戦がアタマにチラツイて、正直フルは全然恐れていないです。
大阪マラソン当選したら、楽しみたいと思います!

2012年4月3日火曜日

大阪マラソン2012は4月5日10時からエントリー開始

大会エントリーが近づいてきているのでお知らせです。

大阪マラソン2012が4月5日からエントリー開始です!

http://www.osaka-marathon.com/


すでにコースムービー等アップされていますね。

http://www.osaka-marathon.com/schema/course_movie.html

大会自体は11月25日!
第一回は10月最終週だったので、1月ぐらい後ろ倒しになりましたね。

なんと、この日は神戸マラソンと被っているんですよね。

http://www.kobe-marathon.net/

これは酷い仕打ちですねー、ダブルエントリーしたい人は多かったはず。

僕はとりあえず大阪マラソンを今年は応募したいと思います。
去年は外れてしまったので、今年はぜひチャレンジしたい。

昨年は関東の大会ばかり出たので、今年は関東以外の地域で2つぐらい参加したいです。

2012年4月1日日曜日

犬の気持ちは複雑

昨日は犬と触れ合うサービスを体験してきたが、そのショップの店員さん達と話をしてみると、犬にも感情というか色々思うことがあるようです。

 犬の気持ち(1)人間の男女の好き嫌いがあるらしい

 店員さんは女性だったんですが、その人が言うには「男の人の方が好きな犬」がいるとのこと。
僕が入るとすぐに近寄ってくるプードルがいましたが、その子なんか典型的で店員さんが近づいても良い顔をしないそう。
 けど、男の人のことは好きで積極的に寄っていくらしい。

むかしから犬を見ていて、メスほど人間の男に寄って行くような印象がありました。
本当そうなんでしょうけど、犬は人間の男女を匂いで見分けているんだろうか?
あと、種が全然違うのに男女の差で好き嫌いを持つ意味は何かあるんだろうか。
 逆に雄犬だと男が近寄ると臨戦体制になったりするんでしょうかね?  


犬の気持ち(2)縄張り意識

犬が複数頭集まるとどうしても縄張り争いみたいになるらしい。
けど、室内スペースなんて狭いですよね。
そんなところを細かく割っても虚しくならないのだろうか・・。

とか思っていたら、どうやら窓から外を監視したりしているらしい。
そこで犬なんか通過した日には「わんわんわんわん」大騒ぎである。
どうやら隣接する道路は自分たちの縄張りらしく、通過する犬畜生など許せないらしいのです。
特に縄張り意識の強い性格のトイプードルの一匹は一日窓際で、領域を侵す犬がいないか監視しているとのこと。
うーん、ノマド的な犬がいても良い気がするけど、縄張りを持たない犬種とかいないんだろうか?


犬の気持ち(3)犬はみんな仔犬が好き

遊んでいる最中に生まれて数日の子犬が登場したんですが、そうしたら犬がみんな集まって眺めにきていた。
子犬ってみんな世話したかったりちょっかいを出したくなるようです。

面白いなと思ったのは出産が近い犬は、仔犬とかに特別に興味が強くなっているとのこと。
何するわけでもないのですが、近くに寄って子犬のことを「じー」と観察をしていました。
こういうのは生物的な機能で説明できるんでしょうかね。

2匹の子犬がいてそれぞれの親がいたのですが、1匹の親は他の犬が近寄るととても怒る。
仔犬が近寄ってきても怒っていました。
もう一匹はあまりに放置で全然無関心。
他の犬とかに踏んづけられていても、気にしていない。
むしろ自分も踏んづけている(笑)

これはその犬ごとの気質なんでしょうね。
実際の自然環境にいたら後者の犬の子孫は非常に存続が危ういと思います。
あと、仔犬が成犬になってどこかヨソに行くと親犬が悲しむ、みたいなこともあるようです。
「なんだかこの世はどうでもいいよね。」みたいな心境になるらしい。
不貞腐れてしまうんですね。

■まとめ:犬の気持ちも人間並みに複雑

動物は本能に従って生きているように見えて、結構センチメンタルだし、個性があるっていうことが分かりました。
犬種ごとにもちろん違うけど、同じ犬種の中でも個体差がものすごい。
むしろ犬種が異なっても、似た性格の犬とかいるんでしょうね。

うちの姉も犬を2匹買っていますが、同じ犬種でも性格が正反対ですもんね。
1匹なんか何もできなくて、いっつも不安そうにしています。
もう一匹はとても理髪で芸も覚えて、人懐っこいのに。
不安そうな方は、家でも姉以外には近づいてこないですね。
若いのにヨボヨボ歩いてます。
犬の性格っていうのは面白いですね。
これからも多くの犬に触れ合い、性格が正反対ウォッチを続けていきたいと思います。

目的? それは全然ないですけど。

「東京マラソン2012ができるまで」が公開開始

前から、東京マラソンのオペレーションって死ぬほど大変だろうな、と感じていたのですが、
今大会の開催までの舞台裏を紹介してくれる企画がスタートしました。

東京マラソン2012ができるまで

いや、一読してみてEXPOだけで死ぬほど大変なんじゃないかと‥。

東京マラソンのオペレーションって世界一レベルで大変だと思います。
異様にきめ細かな上質なサービスを提供できているのが奇跡のように感じます。

大会当日の運用ももちろん大変なんだろうけど、物資が足りないとかあっちゃけないから事前の準備とか不測の事態のリカバリ体制やら、人が集まっているかとか、トラブルが発生することはないか、とか。
計画段階の準備メチャクチャ大変ですよね

部分的にしかリハーサルできないだろうし、当日の天候次第で全然違う状態になってしまうし。
どういった団体が運営しているのかも気になります。
主催者情報は公開されないかもしれないけど、この企画続編も見て行きたいと思います!

ランニングに役立つストレッチ動画等【肩甲骨•骨盤】

この記事ではランニング関連で、役に立ちそうなストレッチやトレーニング動画を紹介したいと思います。

YouTubeには色々と動画があるのですが、これぞ!というのはなかなかなくて、
気長に探しつつ推薦できそうな動画はこちらに追加していきたいと思います。
初回には僕が最も大事だと思う、肩甲骨と股関節の動画を1本ずつ紹介します。

1.肩甲骨のストレッチ

僕は腕振りで走るタイプのランナーですから、肩甲骨の可動域とか柔らかさがとても大事です。
練習前にはもちろんストレッチするのですが、普段の生活でも肩甲骨周りが柔らかくなっている状態は
パフォーマンスを高めてくれると感じます。


こちらに紹介する動画、実際にやって見ると数分で大きな刺激が肩甲骨にかかるのが分かると思います。
コメント欄を読むと、肩こり等改善された方も多いようです。
僕は日頃から肩甲骨周りのストレッチは欠かさないので、普通に生活する限り「肩こり」にはなりません。
ランニングに限らず肩こりに悩んでいる方も、必見の動画です。
やればかならず改善はされると思います。

ところでこの動画、指導している方の体がメチャクチャ綺麗ですよね。
こういう姿がトレーニング継続の成果だと思います。



2.股関節のストレッチ

次は股関節。
ランニングでは腕で振ったエネルギーが、股関節につながり足を前に運んでくれます。
足を意識して前に蹴りだすようにしていると、とても疲れますし足への負荷が大きすぎます。
あくまで個人のスタイルによりますが、足は「自然と前に出る」というものと思っています。

で、その足を前に運ぶのも股関節の可動域がネックになるわけです。
走っているうちにどうしても可動域は狭くなってしまうのですが、 もともとの可動域は広い方が良いですよね。
この紹介動画を見ていただくと、習っている方がフラフラしていますね。
これはたぶん体幹の強さによるのではないかと思います。
僕も偉そうに解説していますけど、けっこうこんなもん(笑)

このストレッチを行うと、足回りがすっと軽くなるのを感じることができると思います。
主に走り始める前に有効なストレッチだと感じています。
軽やかな足取りで走り出せるように参考にしていただければと思います。





人間は皆後ろを向いて未来に進んでいる

3月中に書こうと思ったエントリですが、フィギュアスケート見ていたら4月になってしまうことが確定。
今は4月になる5分前ですので、アップした時には確実に4月ですが3月に書いているという前提で。


さて、年度末である3月が間もなく終わります。
日本は4月から新年度ですので、所属している組織の最終日という人も多いと思います。
で、4月からは新組織に所属する人、組織に所属しない人いるかと思います。
本意の所属である人、失意の所属である人、不安な人、楽しみな人、日本でこれだけ多くの移動なり異動が発生するのはこの時期ならではですね。

新生活に書する方法や心構えというのは色々あるかと思いますが、どんな組織でも「前向きに」 取り組む人には良い結果が訪れると思います。
みなさん、それぞれ不安なあるかと思いますが是非前を向いて頑張っていきましょう。
私も、多くの不安がある中ですが3月より新組織で前向きに積極的に励んでいます。
これからどんどん負荷が大きくなりますが、成果をきっちり出していくことで日々成長していきたいところです。


さて、本日ランニングしていて気づいたこと。
それは、

人生は後ろ向きにしか進めない

ということです。

これは比喩の意味合いです。

僕らは前向きに生きていこうとするけど、未来のことは予想することしかできません。
今現在に対応しながら、見えているのは過去のことだけ。
これは言わば、後ろ向きに歩いているようなことだと思うのです。

最初に何をするにも前向きに生きることが良い結果をもたらすと書きましたが、それはあくまで心の態度の話。
実際は過去を見つめて、現在の決断をしていき、未来は不確実な情報で予想するしかないわけです。
前を向いて歩けるわけではなく、後ろを向いて歩くしかないわけです。

僕は今日まで前向きな態度が万能であると信じて疑わなかったのですが、
実際は過去を分析し現在に対応して、その上で対処をするということに気づいてハッとしました。
未来ばっかり見て走っていけるのならば、進むことは簡単だろうとおもいます。

個人の頑張り次第でいくらでも早く未来を実現できるように思えるのですが、
実際は後ろ向きに進むしかないのだとすると速度も出せないし足取りもおぼつかなくなります。
怖いですよね、運動機能的に習慣化していないことをすると。

前を向いて進む予定でいても後ろ向きでしか進めないとなると、戦略や目標の捉え方も少し違ってきます。
今までは前を向いてできるだけ早くできるだけ早く、と考えていたのですが、実際の歩みは後ろ歩きのようなものということ。
この比喩のことをこれからは少し考えていこうと思いました。

このエントリ自体何が言いたいのか分からず、まとまっていないのですが自分の頭の中での認識として、
新鮮さを強く感じたことでしたのでちょっと記念的に記事を作成してみました。